ちょこっと盛る器
ホームパーティをするとき、最初に興味深い盛り付けが登場するとパーティのいいスタートになります。
よく冷えたシャンパンやワインの隣に、小付に盛り付けられたお料理が準備されていると、一人ずつ手に取りやすいですし話題にもなりますよね。
96mm×64mm×30mmの手におさまる可愛らしいサイズのWASARA小付。先に発売されている100枚入りのプロユース小付は、企業様のイベントやケータリングなどの場で使用されることが多い中、100枚入りという枚数の多さにもかかわらず個人のご家庭でもお使いいただくことが多くありました。
パーティに慣れた方は、お料理を魅力的に盛りつけられる器や興味のわく形の器をお使いになられるのでしょう。
先日よりWASARA小付は12枚入りのパッケージも販売されています。大きさのイメージがつかめない方は是非この12枚入りでお試しいただきたいと思います。
個性的なテーブルセッティングに。
ソムリエのテイスティング容器である「タートヴァン」をイメージしてデザインされたWASARA小付。ワインや日本酒の試飲の器としてだけでなく、付出し、珍味、デザート、香の物入れにされてもちょうどよいサイズです。
紙の器ですが、水分のあるお料理も大丈夫です。(調理容器・長時間の保存容器としてはのご使用は御控えください。)
器の腰から高台にかけて絞ったスタイルのコンポートや小付がテーブルに並ぶと、器だけ見ても楽しいですし、その器に何を盛りつけるか考えることもパーティをするまでの楽しみです。
WASARAの器には WASARA皿やコンポート、オーバルボウルなど他では見かけない個性的なデザインのものが多くあります。ゲストの年齢やパーティの趣旨に合わせて器も選んでみてはいかがでしょう。
WASARAの小付はこちらからご覧ください。