今日からできること。世界保健デーに考える、心と体の健康。

今日4月7日は世界保健デー。
世界保健機関(WHO)が1948年に設立されたことを記念して定められた日だそうです。

「すべての人々が可能な最高の健康水準に到達すること」を目的として、毎年テーマを決め、世界中で健康について考える日なのだとか。

元気でさえあれば、少々のことはどうにかなる。

そう思って生きてきたけれど、年を重ねるごとに、元気でいることの大切さをひしひしと感じるようになりました。

若い頃は、少々無理をしても気合いで乗り切れたけれど、今はそうはいかないです。

睡眠不足はてきめんに体に響くし、無理をすれば、どこかしらにガタがくるのがすぐにわかります。
若い頃と同じように過ごしていたら、あっという間に心身ともに悲鳴をあげてしまう・・・

だから、意識して体を労わるようになりました。

「早寝早起き・バランスの取れた食事・運動」
特別なことは何もしていないけれど、続けるうちに、体が軽くなり、気分も安定してきたように思います。

健康とは、病気ではないということだけではなく、肉体的にも精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあること。

WHOはそう定義しているそうです。

肉体的には元気でも、心が沈んでいたら、それは健康とは言えないのかもしれません。
心が健康であるためには、日々の暮らしの中で、小さな幸せを見つけることが大切なのかもしれません。

美味しいごはんをゆっくり味わう。
四季の移り変わりをたのしむ。
ちょっとしたことに感動する。
朝日を浴びて、深呼吸をする。​

​そんなささやかなことが、心を穏やかにしてくれるように思います。

そして、社会的な健康。
人と人との繋がりの中で、安心していられることなのかもしれません。
家族や友人、地域の人たちと、温かい関係を築くこと。

困った時に、助け合える人がいること。
それは、何よりも心強いことだと思います。

​今日の世界保健デーをきっかけに、日々の暮らしの中で、自分の心と体、そして周りの人たちに、少しだけ意識を向けてみようかな。

そんな一日にしてみるのもいいのかもしれない…と朝からふと思いました。

ARABIA パラティッシ ブラック 

防水食卓エプロン ハピエプ 

​​​上質のギフト すりーる ​
​​​
「上質で素敵な商品」だけを選りすぐってご紹介しています。
自分へのご褒美、大切な方への贈り物は「上質のギフトすりーる」で🎀
北欧雑貨、キッチン雑貨、インテリア雑貨、介護アイテムやお子様用商品など、
機能的でお洒落な商品を取り揃えています! ​
ショップはこちらから​
​​

​ ​

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村