WASARA 小付ーお料理のアクセントに

WASARAの新しい器、小付。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小付の器は 付出し、珍味、デザート、香の物入れと様々な使い方ができて、複数枚を一緒に使うことで よりセンスの良い盛り付けや食卓の演出もできる便利な器です。

WASARAの小付は、ソムリエのテイスティング容器である「タートヴァン」をイメージしてデザインされました。これならお料理だけでなくワインや日本酒の試飲の器としてカッコよく使えそうです。

一皿でも見た目の面白いタイプの形ですが、こうやって複数枚に盛り付けて準備すると、おもてなしの雰囲気が一層アップしますね。

大きさは96mm×64mm×30mm。形もお洒落でパーティに話題の一つになりそうです。

手のひらに収まる可愛い大きさとデザインの小付。新年のお料理の盛り付けに使っても上品で素敵だと思います。

今回は先に100枚入りのプロユースの発売となっています。枚数の少ないパッケージ入りは次回ご案内いたします。

商品についてはこちらからご覧ください。

WASARAオーバルボウルー世界のお料理に

おもてなしにピッタリの紙の器WASARAから新商品が登場しました。まずはオーバルボウルのご紹介を。

255mm×141mm×58mmのオーバルボウルは、パスタやカレー、そのほかカフェ風にワンプレート皿としても使いやすい形です。

綺麗な曲線を描くオーバルボウルの形は持ちやすく、一度使ってみますと盛り付けのしやすさもとても良いと感じました。シンプルなデザインですので世界各国のお料理と調和し、素敵な時間を演出します。

ホームパーティやアウトドアではもちろん、企業様のイベントやお料理サロンでのご利用にも適している大きさ・形です。

今回オーバルボウルは、通常の少ない枚数のパッケージより先に、25枚入りのプロユースからの販売となっています。クリスマスや忘年会などの会食の際、ちょっと変わった形の器があるのもまた面白い演出かもしれません。

 

お子様向けにアイスやフルーツ、ケーキなどいろいろな種類のデザートのコーナーを用意して、その横にオーバルボウルを置いていたら、子どもたちも綺麗に盛り付けができたり、比較的汚すことも少なく召し上がれる形の器のようにも思いました。また頭の中で思い描くビュッフェスタイルの一つですが、子どもたちが喜びそうなパーティにもぜひ使いたいと思わせてくれる器です。

商品についてはこちらからご覧ください。

 

WASARA-パーティに使いやすい角皿Lサイズ。

明日からの連休にはクリスマスパーティを予定されている方も多いことでしょう。

たくさんのお料理が並ぶクリスマス!油の多いお料理もWASARAなら安心です。使い捨てができる紙皿は楽しいホームパーティには◎!

WASARAの紙皿は、同じ角皿でもSサイズ、Mサイズ、Lサイズ、XLサイズの4種類の大きさがあります。
Mサイズは手に収まりやすい約15センチ角の大きさなので、パーティにご利用いただくことも多いと思いますが、おススメは約20センチ角のLサイズ。

たくさんお料理があるとき、大きなお皿だと何度もお皿を変える必要もなく、しっかりと持てるところもおススメのポイントです。

上の写真は数年前の友人宅でのクリスマスパーティ。お料理の横に角皿Lサイズを置いて、みんなで自由におしゃべりしたり食事をしたり。30人くらい集まったこの日のパーティ。友人たちの心のこもったお料理は、パーティを盛り上げてくれます💛

 

WASARAの紙皿(角皿Lサイズ)はメインのお料理にもピッタリの大きさ。盛り付けもしやすいのがうれしいところ。シンプルで上品なフォルムなので、恥ずかしくない紙皿です。

Lサイズだと大きいかな?とご心配されるかもしれませんが、ホテルのビュッフェでも大きめのお皿にバランスよく盛り付けると見た目もきれいです。約20センチ角の角皿Lサイズは、オードブルからメインのお料理まで対応できます。ケーキ用にMサイズがあるとより使いやすいと思います。

お料理だけでなく、パーティに参加される方が心地よく、楽しく過ごせるアイテムを揃えておくのもパーティを成功させるのには必要ですね。

 

 

the Line (ザ・ライン)/ wall decoration シルエットのご紹介②

Veneziaはカナル・グランデ正面に位置するサンジョルジョ・マッジョーレ協会から眺めた景色。海上にはサルーテのバシリカやサンマルコ広場の鐘楼、ドゥカーレ宮殿などが並びます。

 

新登場のBerlin。ベルリンの中央にそびえ立つ戦勝記念塔からは南北にかけて素晴らしい景色が広がります。ミッテ地区からクロイツベルク、国会議事堂やテレビ塔、そしてベルリン大聖堂。想像しながら楽しめるシルエットです。

最後はLONDON。テムズ川越しに西から東へ、国会議事堂、ビッグベン、そして今や代表的な観光スポットのロンドン・アイ。大観覧車のシルエットが何とも愛らしいです。

どのシルエットもストーリがあり、街の歴史を感じ取れます。場所を思い浮かべて、同時に想い出や憧れを楽しめるちょっと変わったオブジェ。

こんなギフトいかがですか?

the Line (ザ・ライン) – SILHOUETTES FOR CITY LOVERS (シルエットフォーシティラバーズ) / wall decorationはこちらから。