Millefiori-Via brera フローラル系「アールグレー」

春を感じる優しい香りフローラルの香り

新しいことを始めたくなる春。寒かったり暖かくなったりと気温の変化はありますが、木々の芽吹きを見かける毎日はなんだかワクワクしますね。

春色のクッションを出してみたり、コロンとした丸いフォルムのラナンキュラスや可愛らしいアネモネをお部屋に飾ってみたりと、気持ちが躍る季節です。

お花の香りで十分かもしれませんが、優しく甘いフローラルの香りがあると心もより落ち着きます。

今日ご紹介したいのはフローラル系の香りVia Breraの「アールグレー」と「ベルベット」。火や電気を使わない、スティックヲ挿すタイプのアロマディフューザーです。(リードディフューザーという言い方もします。)

Via Brera(ヴィア・ブレラ)はMillefioriのシリーズで、クラシカルなボトルに、上品なリボンとシックなラベルが印象的です。

このシリーズの香りはとても上品で、ボトルのタイプからもどちらかといえば女性好みです。

名前の Via brera(ブレラ通り)は、ミラノで最も歴史的で芸術的な通りの名前です。スカラ座からブレラ絵画館へ向かって延びる石畳の小道です。イメージするだけでも気持ちをワクワクさせてくれますね。

Via brera (ヴィア・ブレラ)のアロマディフューザーは、時にはやさしい香りを放つフレフランスとして、時にはシンプルモダンなインテリアとして、
花束を活けたようなスティックから、香りを拡散させ、空間を彩るアイテム。
ギフトとしても活躍します。

気になるネーミング「アールグレー」

アロマディフーザーの香りでアールグレーと聞けば、あのアールグレー?と興味がわきますよね。お部屋に置く香りなのに、名前は好きなお紅茶のアールグレー。

Tea Timeにお紅茶を頂くと、ホッとするというか心が落ち着きつきます。そのままの優しくリラックスできる香りを醸し出すVia Brera(ヴィア・ブレラ)のアールグレー。

1

トップノートにはフレッシュで華やかなベルガモットやグレープフルーツ、ミドルノートには甘い香りのラベンダーやローズ、そしてラストノートにアンバーやセダーウッドと濃厚ながらすっきりした香りととてもバランスの取れた心が落ち着く香りです。

ギフトに選ばれることが多いのも、アールグレーの香りがどの年代の男女にも「いい香り!」と良い第一印象があるからでしょう。

Via Breraのボトルはクラシカルで可愛らしい小型の瓶です。送る相手に気を使わせない大きさですから、この春に離れてしまうご友人や新しいご縁の方に差し上げるのにもよい商品です。

女性ファンの多い香り「ベルベット」

Via Brera(ヴィア・ブレラ)のベルベッドの香りは名前から想像できるように、華やかで魅力的な香り。女性のファンが多いです。

1

トップノートにシトラスやシクラメンという女性なら誰もが好む優しく甘い香り。ミドルノートは香りを嗅ぐだけで美肌効果があるともいわれるローズやゼラニウム。ラストノートには甘く濃厚なアンバーやムスク、バニラビーンズ。

文字にするだけでも女性が好むものばかり、もしくは女性を魅力的に演出してくれる香りともいえます。

Via Breraの「ベルベット」の香りは、女性の心を癒し、ストレスから心を回復してくれる香りです。こちらは自分用にお買い求めいただくことが多いです。

エステサロンや美容院でもお使いいただくことの多いベルベッドの香り。Via Breraのアロマディフューザーは、100mlの小さなボトルです。ぜひ一度お試しください。

商品についてはこちらからご覧ください。

Millefiori-春の香り・Via Brera(フローラルロマンス)

サロンにピッタリくる香り

先日知人が自宅で開いているフラワーアレンジのレッスンに行ってきました。この日の花材はミモザ。ミモザで可愛くふわっとしたリースを作ります。

ミモザは花粉症の身にはつらいのですが、それでも元気いっぱいの黄色のミモザのリースは外せないもの。マスクをつけていざ制作へ。

香りを遮断してのフラワーレッスンでしたが、ふと片隅に置いてあったMillefiori、Via Breraのフローラルロマンスの香り。

とてもフレッシュで柔らかで上品な香り!今まで個人的にVia Breraシリーズではアールグレイやベルベットを好んで使っていましたが、お花にあふれるフラワーアレンジの教室にピッタリのフローラルロマンスの香りにかなり惹かれました。

 

フローラルロマンス

フローラルロマンスはラズベリーやピーチのフレッシュのあとバニラやムスクが香る、キュートで情熱的な香り。

ファーストノートにあるネロリというのは、フローラル系の香りで、ビターオレンジの木に咲く花から抽出されます。効用としては心の鎮静作用や不安を取り除く作用があります。

またジャスミン、ピーチ、バニラ、ムスクなど甘い香りの中でセダーウッドのすっきりした香りも含まれているので、バランスの良い香りなのが想像できると思います。

甘すぎずふんわりとした香りで、この香りは一度嗅ぐとファンになる人が多いと思います。

 

香りのギフトを探されているとき、フローラルロマンスの香りは自信をもっておススメできる香りです。

 

 

Millefiori-リラックスに最適の香り・Via Brera(サンダルウッド&グリーン レヴァリー)

秋にぴったりの香り・Via Brera サンダルウッド

朝夕が一段と寒くなってきました。
秋から冬にかけて気持ちがイライラしたり、寂しくなったりするってことありませんか?

こういう時は気持ちを落ちつかせるのにアロマを使うことがおすすめです。 本格的にアロマセラピーとまで行かなくとも、お気に入りの香りを仕事場やお家に置くだけでも気持ちがゆったりできそうです。

気持ちを落ち着かせる、リラックスさせるのには、ラベンダーやベルガモット、グレープフルーツ、ジャスミンやサンダルウッドなどがいいかもしれません。

Via Brera(ヴィア ブレラ)のサンダルウッドの香りは、先に挙げた香りがバランスよくブレンドされていて、なおかつラストノートにバニラやガイアックウッドの甘くふくよかな香り。とても温かみのある香りだと思います。

サンダルウッドの香りは心を鎮静させ、調和させる働きがあるといわれています。

またラベンダーは甘いフローラルの香りで、「香り」というとまず最初にラベンダーを思い浮かべる方が多いと思いますが、子供から大人まで多くの人に好まれる香りです。ストレス解消や安眠作用に優れています。

ベルガモットは爽やかなシトラス系の香りで、こちらもラベンダーと同じように不眠やストレスを緩和する働きがあります。

ラストノートに含まれているガイアックウッド。ガイアックウッドは南アメリカ原産で高さ3.5mほどになる熱帯に生育する木です。バニラ的な香りで、化粧品やせっけんにもこの香りが含まれていることが多いそうです。

精神的にお疲れかな?っていう友達にもプレゼントしたい香りです。

Via Brera(ヴィアブレラ)サンダルウッドの香り、落ち着いたチャコールグレーのラベルです。

Via Breraの新しい香りグリーンレヴァリー

クラシカルで大人っぽいVia Brera(ヴィアブレラ)にふさわしい香りが登場しました。

みずみずしく涼しい香りのグリーンレヴァリー。こちらも秋におすすめの元気になれる香りです。

トップノートに甘酸っぱい香りのレッドベリーやベイベリーのの香りがあり、そのあとに続く松葉やサイプレスの香り。

サイプレスはヒノキに近いもので、「ヒノキ風呂の香り」というと香りの説明として伝わりやすいかもしれません。心地よくゆったりとさせてくれる香りです。

ラストノートのバルサムモミは森林のような爽やかな香り。ベチバーは好き嫌いがあるかもしれませんが、土の香りといった感じでしょうか。土の香り?って不思議に思われるかもしれませんが、ほかの香りとブレンドするととてもバランスがよく、またベチバーはパワーが出てくるような、元気を取り戻してくれる作用があります。

香りはいつも好きな香りというのが誰でもあるかもしれませんが、心を刺激して元気をくれる香りも準備しておくとゆっくりと眠れたり、イライラが落ち着いた利することがあるので、ブレンドの内容を見てみるのも楽しみ方の一つだと思います。